お知らせ

「令和7年度前期 市民大学ふじみ野」講座
令和7年6月3日(火)に大井総合福祉センターにて、「市民大学ふじみ野」の講師をさせていただきました。
今回は、『100才目指す健康づくり「骨から始める健康」①骨を強くするコツ』をテーマにお話をいたしました。
薬剤師からは、構成成分や働きといった骨の基礎知識から、骨の代謝や病気についてお話しました。
クイズも交えながら、骨の基本について楽しく学べたのではないでしょうか?
特に、作ったり壊したりを繰り返す骨ですが、新しいものと入れ替わるまでにかかる時間については、その長さに皆さま驚かれている様子でした!
また、管理栄養士からは骨に関わる栄養についてお話しさせていただきました。
骨にはたくさんの栄養が関わっているため、やはり、一番大切なのはバランスの良い食事です!
その上で、不足しがちなカルシウム、ビタミンDについて、おすすめ食品をたくさん紹介しました。皆さまの食生活にあったものを無理なく取り入れていただければと思います!
今回の講座を通して、いつも私達の体を支えてくれている骨について、理解が深まっていただければ幸いです。日々作り替えられている骨を強くしていくため、ぜひ日頃から、適度な運動や、バランスの良い食事、カルシウム、ビタミンDを意識しましょう!
令和7年度前期の『100才目指す健康づくり「骨から始める健康」』は全3回となっています。
次回のテーマは「骨粗鬆症の治療と運動」です!
皆さまのご参加をお待ちしております!